キッチングッズ
匂わない!汚れがよくとれる!マイクロファイバー並みの使い勝手なのに、環境にもやさしい商品でした。
MiiR(ミアー)のCamp Cupの使ってみた感想。Blue Bottle Coffeeとのコラボモデルです。
6年以上使っていたガスコンロの火がつかなくなったので新調! これはおなじみリンナイが発売している「Vamo.」というガスコンロ。 見ての通りのシンプルなルックスの良さが魅力で、さらに家庭用としては最高火力の4,000kcalの強火が使えます。 使いはじめて…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 新しく購入したフライパンにふたがついていなかったので購入しました。 IKEAで買った「KLOCKREN クロックレン」という商品です。 シリコン製になっていて、耐熱温度は220℃。 そのため加熱中のフライパン…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); これまでブログで紹介した「調理器具」「キッチン用品」 をまとめました! どれも現役で使っています。 お買い物の参考にしてもらえたらうれしいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
「家事ヤロウ」「ちょこっと京都に住んでみた」で紹介。パン焼き網のメリット、デメリットをレビュー
いろんなブロガーさんがおすすめしているので、欲しくなって買ってきみました! 岩鉄鉄器の「ダクタイルパン」という鉄製のフライパンです。 鉄のフライパンは高温でカリッと焼けるので、料理好きならひとつは欲しいアイテム。 でも、手入れがめんどうなんで…
吉祥寺は井の頭公園のちかくにあるキッチン道具店「だいどこ道具ツチキリ」さん。 さいきんちょくちょく足を運ばせてもらっています。 そこで「さいばし(菜箸)」を買ったのですが、これが驚くほど使いやすい! ツチキリでは店主の土切敬子さんが吟味した選…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日の楽天スーパーセールでなかば衝動買いのように買ったのですが、すごく便利でした! KEYUCAが販売している電動のペッパーミル、ソルトミルです。 電動なのでワンタッチでシュイーンっと胡椒(塩)が…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんな感じでオイルを入れてみました! 使ったのは100円ショップでふつうに売っているガラス瓶と、IKEAの「ロースタグバル」というアイテムです。 100均のガラス瓶 IKEAのロースタグバル IKEAではじめて…
これはKEYUCAの「ECOZAIカッティングボード」というまな板。 その名のとおり、家具を作る過程ででる端材でできたエコなまな板です。 メインのまな板で使うには少々頼りない大きさと厚みですが、わたしはひとり暮らしということもあって、ほとんどコレで調理…
炊飯専用の土鍋で人気の「かまどさん」を買いました! 長谷園というメーカーが作っています。(お茶漬けの永谷園とは別) ご飯を炊くための土鍋を検索していると、とにかくこの商品が出てきますよね。 わたしもいろいろ検討してみた結果、やっぱり「かまどさ…
一個あると、とっても便利なキッチンアイテムです。 底面がマグネットになっており、冷蔵庫にピタッと張り付きます。 かなり強力な磁石なので、テープをひっぱって切るときもズレません。 片手でかんたん キッチンでテープを使いたいときってないですか? わ…