公園読書の季節です。
春〜初夏にかけては気温が安定し、風も弱い日が多いので、公園に繰り出すには最適な季節。
また秋よりも虫が少ないので、長時間の滞在にも向いています。
なにかの本で読んだのですが、海外だとわざわざ読書をするために公園に出かけるのは、わりとふつうの習慣だとか。
まぁ、具体的にどこの海外の話かはわらかないですが(笑)
っというわけでこの記事では、新緑の季節になると公園読書してしまうわたしからおすすめグッズを紹介します。
- 究極のリラックス「エアーソファー」
- 長時間座っても疲れにくい「アウトドアチェア」
- 無限読書「Kindle電子書籍リーダー」
- 足を投げ出して「レジャーシート」
- 寒さ対策「ブランケット」
- お弁当も食べたい「アウトドアテーブル」
- 全集中するなら「イヤホン」
- 【逆に】スマホを家に置いていこう
- おしゃれなグッズを使うメリット【恥ずかしさ軽減】
究極のリラックス「エアーソファー」
「気恥ずかしさ」を超えていけば最強です(笑)
なんかちょっとグランピングじゃないですが、ラグジュアリーな気持ちになる。
わたしがもっているエアーソファーは膨らますのに特別な器具はいらないタイプです。
公園にも気軽に持っていけますし、実は持っている人も多いかも。
長時間座っても疲れにくい「アウトドアチェア」
「エアーソファーはちょっと大胆過ぎる」という人は、こちらがおすすめ。
おすすめというか、必須アイテムに近いですね。
っというのも公園のベンチって固いので、そう長く座ってられません。
それにいちばん良い木陰の下に移動できます。
アウトドアチェアって意外と数千円で買えますし、BBQやキャンプなど活用シーンもけっこう多い。
ひとつ持っておいて無駄にならないグッズだと思います。
無限読書「Kindle電子書籍リーダー」
- 自然光の下でも読みやすい
- 大量の本を持ち運べる
- 読んでる本がまわりにバレない
などメリットいっぱい。
特にマンガを読みたいならすごくおすすめです。
ネットが繋がればその場で購入もできるので「続きが読みたくなったけど家に置いてきてしまった…」なんてこともない。
加えてスマホで電子書籍を読むよりもずっと集中できます。
足を投げ出して「レジャーシート」
アウトドアチェアがあればとりあえず公園読書を開始できますけど、できれば靴を脱ぐのがいい。
外で靴を脱ぐとなんだかいっきにレジャー感を感じるし、同時にリラックス感も出ますよね。
あとはカバンやリュック類を地べたに置きたくない人も多いでしょう。
寒さ対策「ブランケット」
風が強かったり、日陰(曇り)だったり、また読書して動かないので「意外と寒い!」ってことあるのが公園です。
念のためブランケットがあると良いですね。
ブランケットを持っていない男性なら、ちょい厚めのアウターを持っていくなど、寒さ対策はぜひしていって下さい。
お弁当も食べたい「アウトドアテーブル」
もし友人と行かれるなら必須。
気心知れた仲間と公園で読書会&ピクニック。
幸せなことですよね。
ちなみにわたしはプラスチックの安いモノを買いましたが、ステンレス製のほうがおすすめでした。
やっぱり多少の耐久性があったほうが使いやすいです。
全集中するなら「イヤホン」
できれば使いたくないですが、子どもたちが大フィーバーしてることもあるので(笑)
公園ですからね。
個人的にはやっぱり子どもたちが主役の場所かなーって思ってます。
お互いにエンジョイするために、まずは大人からできることをやるのが嗜みというものではないでしょうか。
【逆に】スマホを家に置いていこう
むしろ「何をもっていくか」よりこっちのほうが大事かもしれません。
太陽や緑、風。
そしてお気に入りの本。
そんな素晴らしいものを満喫できる公園読書なのに、スマホに気を取られてはもったいない!
むしろ公園で読書をしようなんて奇特な人は、うすうすデジタルデトックスの必要性を感じているのかも。
ぜひとも勇気をもってスマホをほっぽりだして公園読書に興じてほしいと思います。
関連記事:あなたが今すぐツイッターをやめるべき理由
おしゃれなグッズを使うメリット【恥ずかしさ軽減】
特に男性がひとりで平日の昼間の公園にいると、なんだか気まずく感じるかもしれません。
だからこそ、公園グッズはちょっとおしゃれなモノを選ぶと良いと思います。
なぜなら、おしゃれであればあるだけ、
「あ〜、あの人、チルってるのね」
と周りが思ってくれるから(笑)
おしゃれ=小綺麗なので、男性がひとりでも不審がられずにすみます(たぶん)
アウトドアチェアひとつあるだけで、なんだかイベント感がでる。
すると周りに対してもちょっと説得力が出ますよね。
まぁ、気にしすぎといえば気にしすぎですが(笑)
でも公共の場ですし、なるべく治安の良い雰囲気づくりには貢献したいところ。
それにじぶんが周りの目を気にしない状態にしておかないと、せっかくの読書に集中できませんし。
っというわけで、ぜひアウトドアチェアだけでもゲットしてみて下さい!
関連記事:読書におすすめの場所7選!読書がはかどる最適な環境で集中しよう
関連記事:30代、ひとり暮らし男性ミニマリストが「買ったよかったもの」まとめ。生活が捗るアイテムを紹介