読書について
三鷹で愛される飲食店。その立ち上げからをまとめた本。画一的なビジネス本に疲れた人におすすめ。
著者のコートニー・カーヴァーは、ご多分もれず服を持ちすぎていました。しかし多発性硬化症というむずかしい病気を患ったことで一念発起。ミニマリスト生活へと足を踏み入れます。その中で彼女が編み出しメソッドがProject333。ワンシーズン3ヶ月を33枚のフ…
あなたの好きな本屋は何位?本好き、読書家に書店の思い出を語ってもらいました。
話題の1万円選書はじめ、プロが本を選んでくれるサービスをまとめました。
とにかく「まわり」が気になってしょうがない。「まわり」とは何も他人のことだけじゃなくて、過去や未来、そして巷にあふれるコンテンツも。心の隅に「やるべきこと」がへばりつつたまま、それでも目の前の気になることをやめられない。あぁ!じぶんの人生…
感想をわかちあって共感。じぶんでは気付けなかった視点を気づかせてくれる批評。読書をもっと楽しむための書評サイトまとめ。
あえて紙の本で読むことが好き。アナログだからこそのメリット・デメリットとは?電子書籍との比較して良いところ、悪いところ
忘れがちな「本棚」の利便性。Amazonや楽天ブックスなどのオンラインストアの情報の偏り。本屋に足を運ぶことで柔軟にいろんな本を読むことができます。
どこで買うとお得?本が買えるオンラインストアの比較。ライフスタイルに合わせた使いこなし術を解説します。
全集中!読書がはかどる場所を紹介。じぶんにぴったりの場所がみつかる診断も。
なぜ、おすすめ?Amazoinが提供する電子書籍サブスクが他サービスと比較してメリットが大きい。
タダで本が読めるサイトを紹介。
「おもしろい本を読みたい!」 この記事では読書熱が高まっている人のために「読みたい本の探し方」をまとめました。 「似たような本ばかりで、ちょっとマンネリ…」 「新しい刺激が欲しい!」 そんな人にもおすすめのアイディアです。 情報収集は「サブスク…
活字を読むとつい眠くなる!そんな人のための対処法
少数精鋭で営む小さな出版社を10以上紹介。
読書が苦手な大人でも読める小説、ビジネス本、エッセイ。読みやすい本の探し方、見つけ方。
この道40年の小学校教員に聞いた「子どもに本を読ませる方法」も紹介。飽きずに楽しく読書を続けよう!
本の内容をすぐ忘れる人必見!本をしっかり記憶する方法とは?
効率的にインプット!誰でも読書スピードを改善させるアイディアから、本格的な速読コーチングまで。
全国のブックイベント。文学フリマ一覧。読書の秋の風物詩!ブックフェスをたのしみに旅行に行こう。
たくさん本を読んでインプットしたい。読書量を増やすコツを紹介。
ブックカバー、ブックエンド、ブックスタンド、本棚、栞、Kindle。読書グッズ専門店も紹介。
最近いろんなところで聞くようになった「エシカル」という言葉。 特にファッションが好きな人にはもう馴染み深いのではないでしょうか? 本書はズバリ、一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉里花さんが書いた本です。 まさにエシカルとはなにか?を明瞭に…
『より少ない生き方』の著者ジョシュア・ベッカーの6年ぶりの最新作品です! 関連記事:【書評】『より少ない生き方 ものを手放して豊かになる』を読みました!ミニマリストになりたい人の背中を押す本 とは言え、この『より少ない家大全』は本国アメリカで…
ベストセラーになる理由もわかる気がする良い本。ファッションではなく、暮らし全般の内容です。
「暮らし」に関する エッセイ(フォトエッセイ) 小説 マンガ をご紹介します! いちばん実用性があるのはエッセイだと思います。 「おしゃれな暮らしを参考にしたい」 「今すぐ片付けたい」 「快適で過ごしやすい部屋をつくりたい」 そんな希望がある人は、…
今年、わたしが読んでおもしろかった本をランキングでご紹介します! ホリデーシーズンは各オンラインストアでセールがありますが、本のまとめ買いキャンペーンなんかも多いです。 また年末年始休みで、読む時間も確保しやすい。 気になる本があったら、ぜひ…
『森の生活』ソローの人物像が浮かび上がってくる解説本
読書コミュニティアプリ。書評をたくさん読みたい。同じ趣味・センスの本好きを見つける方法。
今週のお題「最近おもしろかった本」 エッセイストの勢古浩爾さんの『ただ生きる』を読みました! 今のじぶんにとってこれほど魅力的なタイトルはなかった…。 目的、意味、勝利、情報。 そのへんの概念があふれる世の中で、どうにもこうにも「ただ生きる」こ…