simplelog.me

ミニマリストの暮らしログ「シンプルログ ドット ミー」

穏やかに暮らしたいわたしが実践していること7選

※このサイトはPRを含みます

 

 

中年男性で結婚もしていない。

 

対外的に見ると決して幸せそうには見えないわたしです。

 

それでもここ最近は気分が沈んだり、過度に寂しくなったり、イライラすることが減ってきました。

 

それは今、取り入れている生活習慣のおかげかなと思います。

 

そこでこの記事では、わたしが実践している

 

穏やかに暮らす方法

 

をご紹介していきます。

 

部屋を片付ける

旅行に行ってホテルの部屋に入った時、なにか心地よさだったり爽快感を感じないでしょうか。

 

じぶんの部屋を片付けるとは、あの感触をじぶんの暮らしに取り入れることです。

 

何もインテリアに凝ってオシャレにする必要はありません。

 

むしろオシャレすぎるとくつろぐ気持ちがなくなります。

 

友人に「スタバはオシャレすぎて入れない」という人いる(笑)

 

人によってはオシャレとは「ハレの日」の感覚であり、くつろぎとは正反対だったりします。

 

一方で汚い部屋でも、やっぱりくつろげないものですよね。

 

悪い意味で生活感がありすぎると、フーっと深呼吸したい気持ちになれない。

快適を見つけよう

このちょうどよいバランスはじぶんで見つけるしかありません。

 

わたしがバランスを見つけるために提案したいのは、

  1. まずはミニマリスト的に物を減らす
  2. 光と風を取り入れる

の2点。

 

インテリアはまず減らしてから構築していったほうがわかりやすい。

 

装飾が多く、情報量が多くなるとその組み合わせが難しくなり、センスが要求されます。

 

難易度の高い方法を選ばず、まずはかんたんに快適な部屋になるよう、足し算より引き算を重視します。

 

そして光と風を呼び込める部屋にすれば、湿度温度が適切に保てるようになる。

 

遮るのはかんたんなので、まずは取り入れることから。

 

湿度と温度が保たれると、インテリアなど視覚から入る情報以上に快適さを感じられる部屋になると思います。

 

関連記事:捨て活はどこからはじめる?効率的な方法を紹介

 

穏やかに暮らすとは、

生き物としてのじぶんを労る

ことだと感じます。

 

人間独自の文化テクノロジーもまた、人間という生き物の本質。

 

しかし穏やさを保つためにはそれ以上に暑い・涼しい、暗い・眩しいといった感覚的な部分にフォーカスする。

理屈じゃない

人間にとっての「部屋」は、虫や動物のにとっての「巣」でしょう。

 

彼らはしょっちゅう「巣」を片付けて快適にしています。

 

きっとそれが生命の維持に直結しているからです。

 

良くも悪くも、部屋が汚くてもオシャレでも生きていけてしまう我々人類。

 

でも巣=部屋の片付けとは、実は本能に訴えかける大きなことなのかもしれません。

 

SNSをやらない

SNSは無駄なものを見ないことができない仕組みになっています。

 

収集した個人情報ビッグデータをもとに組み込まれたアルゴリズムが、ユーザーを繋ぎ止めようと苦心する。

 

どうしてもワイドショーゴシップを生成するそのメカニズムを止めることはできません。

 

関連記事:あなたが今すぐツイッター(X)をやめるべき理由

 

よってSNSを穏やかに使うのは原則的に不可能

 

やめるのも大変ですが、まずは時間を制限するところからはじめたい。

コメントをしない・見ない

匿名でのコメントも、穏やかに暮らすには足かせになると感じます。

 

よく見渡すとYouTube、Yahoo!ニュース、ソーシャルブックマークなどインターネットにはコメント欄がたくさんある。

 

これらもSNSと同じで、コメントリアクションによってユーザーをプラットフォームに繋ぎ止める仕組みになっています。

 

ともすれば主となるコンテンツとは関係ない場外乱闘が繰り広げられることもしばしば。

 

議論と言う名のよもやま話が繰り広げられるコメント欄。

 

ここもやはり「穏やか」とはほど遠い場所だと感じます。

 

わたしはYouTubeは見るのですが、コメント欄はChromeの拡張機能消しています。

 

関連サイト:Unhook - Remove YouTube Recommended Videos - Chrome ウェブストア

ワイドショー・ゴシップを見ない

総じてワイドショー・ゴシップの類を見ないのが、穏やかに暮らすために大事な工夫です。

 

わたしはテレビも処分して、昼のワイドショーや夕方のニュースを見れなくしました。

 

関連記事:【ミニマリスト】テレビを捨てて、NHKを解約しました!注意点などの体験談

 

かつてワイドショーやゴシップは、お昼のテレビ写真週刊誌に閉じ込められていた。

 

1980年代生まれの人なら、子供の頃はそんなに見る機会はなかったはずです。

 

しかし今はメディアに関わらず、ワイドショーやゴシップが溢れている。

 

だから自らそのニュースを判断する審美眼が必要になります。

 

わたしは、

  1. 煽っている
  2. 代弁を装う
  3. 他人のことである

といった条件がワイドショーゴシップの定義だとしています。

 

これに当てはまる情報は、けっきょく自分の生活に対して実効性がありません

 

あらゆる情報はワイドショーやゴシップではなく、ニュース装います

 

わたしたち見る側がレーダーを働かせて、「これワイドショーっぽいな…」と思ったらそそくさと離れる必要があるでしょう。

 

運動をする

ティップネスのロゴ

運動をするのは「最悪」にならないため。

 

最悪とは、やっぱりベッドに寝転がってネットニュースをSNSをボーッと見続ける時間です。

 

けっきょく、その時間はなんの足しにもならないので、他の何かをした方がいい。

 

でも「他のなにか」って、意外と見つけるのが難しいですよね。

 

そこでわたしが見つけたのが運動でした。

 

目的が「最悪にならないため」なので、体力をつけたり、筋肉を大きくすることは二の次です。

 

ただ体を動かすだけでいい。

 

ベストでなく、ベターで良い。

 

そんな気持ちで運動を始めても、それが習慣にさえなれば体力も筋肉も自然と増えていきます。

 

一方で漫然と悪習慣を続ければ、少しずつですが確実に心身が悪化していく。

 

時間が過ぎればすぎるほど、ちいさな習慣の違いが大きな違いになります。

はじめはいっしょでも…

「運動をしましょう!」

 

と言われると、

 

「いや別に体を鍛えたくない」とか「アスリートになりたいわけじゃない」

 

など結果から意味を考えて、腰が重くなってしまいがち。

 

そうではなく、運動そのものに意味があり、目的となり得ると考えます。

 

運動の内容が低クオリティでも、他のたいがいの悪習慣よりもよっぽど良いはずです。

 

とは言え、わたし自身スポーツジムに入会しなければ運動習慣を作れなかった。

 

ほんとうに出不精なので、環境を与えないとなかなか…。

 

わたしはティップネスに通っています。

 

月々10,000円弱と決して安くないですが、一念発起してよかった。

 

ティップネスは大型店に加え、駅前ジム(24h)タイプのFASTGYM24もあります。

 

ライフスタイルに合った方を選んでみてください。

 

 

 

関連記事:【評判口コミ】ティップネスに20ヶ月通った感想。メリット・デメリットを本音レビュー

栄養のある食事をする

黄身が半熟のゆで卵

食事も精神に大きな影響を与えるなと感じます。

 

大げさなことを言わなくても、食べすぎて胃がもたれたら誰でもテンション下がりますよね(笑)

 

おすすめなのは、

 

「これを数日食べておけば、体調が上がっていく」

 

という回復食とも言えるメニューを定番化しておくこと。

 

メニューは人それぞれで違うので、模索を続けていくしかありません。

 

と言いつつ、おおむね

  1. 高タンパク・高食物繊維
  2. 低脂肪・低糖質
  3. 腹八分目の分量

といったメニューがベターではないでしょうか。

 

参考までにわたしのメニューも紹介しています。

 

関連記事:30代男性の質素なご飯。固定化した献立を食べるメリット

 

1人で働く

人の悩みの8割は人間関係

なんてよく言いますが、1人で働けば人間関係がなくなる(笑)

 

悩みの8割がなくなれば、それはもう穏やかといって良いのではないかと思います。

 

わたしはフリーランスで1人で働いており、上司同僚など人間関係はありません。

 

時々クライアント(取引先)に会うことはありますが、それもだいぶ少ない。

 

もちろんメリット・デメリットはありますが、「穏やか」という点においては間違いないと思います。

 

関連記事:ミニマリストフリーランスの仕事術。シンプルに働く方法

 

とは言え、多くの人にとって仕事を変えることは現実的ではありません

 

でもわたしですら、その可能性だけはいつも頭の片隅に置いています。

 

フリーランスですが無料の転職サイトは登録しており、診断や求人を見て、時々じぶんの市場価値をチェックしています。

 

仕事でツラいことがあった時、

 

「ほんとうにダメになったら、に行けばイイ」

 

と思うだけで、気分が楽になる。

 

わたしが登録しているのは、ミイダス というサイトです。

 

【まとめ】体から毒を抜き、栄養を入れる

穏やかに暮らすために必要なことをまとめると、

 

となる情報や食物からじぶんをガード

 

その上で栄養となるものを接種する。

 

といったことになると思います。

 

これは順番が逆ではダメで、いくら栄養をとっても毒が入り続けていると、やっぱり穏やかではいられません。

 

まずはいらないものを捨て去るところから、ぜひ始めてみてください。

必要十分で、生きていく

わたしのこういった考え方は、ミニマリストから大きく影響を受けました。

 

ミニマリストは「いる・いらない」の審美眼がとてもするどい人たちです。

 

ミニマリストに興味を持った人のために、

 

ミニマリストガイドブック

 

を書いたので読んでみてください。

 

ミニマリストの定義と歴史。

 

ミニマリストの始め方、続け方。

 

そして頼れる先輩まで、網羅的に解説しています。

 

関連記事:ミニマリストになるには?ステップアップガイドを実践者が紹介

 

 

TOP

Copyright © 2024 simplelog.me